三重県いなば園Mieken Inaba-en

事業概要

障害者支援施設/生活介護

将来地域において生活ができるよう、健康で明るく、楽しく、安心して生活ができるような環境づくりに配慮しています。また日常生活習慣の確立や社会生活への適応できるよう配慮して「いきる力」をつけてもらえるような支援を行っています。 日中は、有する能力を、活動を通じて発揮して生活する喜びを感じてもらえるような支援を行っています。

  • すぎのき寮
    障害者支援施設・生活介護 定員40名(短期入所・日中一時支援)
  • かしのき寮
    障害者支援施設・生活介護 定員40名(短期入所・日中一時支援)
  • もみのき寮
    障害者支援施設・生活介護 定員40名(短期入所・日中一時支援)

福祉型障害児入所施設・児童発達支援・放課後等デイサービス

障がい児施設は、障がい児の地域生活を支えるため最重度・強度行動障害等本人の状態に加え、虐待その他の家庭事情により、家庭での適切な養育等が困難な児童の保護及び療育等を行い、あわせて短期入所機能や相談支援機能の充実を図るなど、その能力・機能を地域療育支援・子育て支援を行っています。

多機能事業所「工房いなば」

工房いなばでは、雇用されることが難しい障がい者に対し、適切な支援により就
労に必要な知識や能力の向上を図ると共に、自立した生活ができるように支援を行
います。どんな仕事も一生懸命取り組み、ご利用者、職員力を合せ『働く意義・働
く喜び・働く意欲』そして『働く楽しさ』を分かち合える職場づくりを進めていき
ます。

生活介護
定員11名
対象者
・障害支援区分が3以上
(障害者支援施設に入所している場合は4以上)である方
・年齢が50歳以上の場合は、障害支援区分が2以上である方
就労継続支援B型
定員20名
対象者
就労移行を利用したが就労に結び付かなかった方
・一般就労していたが、年齢や体力などの理由で離職したが生産活動は続けたい方
・一般就労していないが日中の生産活動をして工賃をもらいたい方

スマイルいなば

スマイルいなばは、地域で生活する障がい者、特に強い行動障害のある方も
利用できる「生活介護」と「短期入所」の事業を行います。生活リズムを整え
安定した生活を送ることができるようご家族、関係機関と連携しながら支援を
提供していきます。

(定員)
生活介護 20名
短期入所(単独型) 10名
(対象者)
知的障害者
生活介護…障害支援区分が3以上の知的障害者
短期入所…在宅の知的障害者

共同生活援助(グループホーム)

共同生活を営むべき住居(グループホーム)に入居している障がい者につき、主として夜間において、共同生活住居において入浴、排泄及び食事等の介護、調理、洗濯及び掃除等の家事、生活等に関する相談及び助言、就労先その他関係機関との連絡、その他の必要な日常生活上の世話を行います。

対象者・障害支援区分が2以上に該当する知的障害者及び精神障害者

共同生活援助事業所「ドリームハウス」では、できるだけ家庭に近い環境の中で、自律生活や自己実現を目的としながら、地域を構成する一社会人として生活が営めるよう、直接的、側面的援助をおこないます。

ドリームハウス 定員4名

レインボーハウス 定員4名

 

 

 

 

ひだまりはうす 定員8名

こもれびはうす 定員7名

診療所

診療部門には、経験のある専門スタッフがそろっていますので、お気軽にご相談ください。

診療科目と診療日は、診療所からのお知らせからご確認ください。予約制となっておりますので、まずはお電話ください。

相談支援事業所 いなば

障がいのある方やそのご家族からの様々な不安や悩みなどの相談に対応し、地域で安心して生活いただけるように、必要なサービスの利用のお手伝いをさせていただきます。
お子さんについては障害者手帳をお持ちでない発達の遅れ、心配のあるお子さんについても相談を行い、状態に応じた発達の促進と、豊かな心身の成長を目ざすサービスの利用をお手伝いします。