肢体不自由者水泳教室 ~水に慣れよう~
カテゴリー:身体障害者総合福祉センター
投稿日:2018年2月2日
平成29年度三重県障がい者スポーツ推進委託事業
肢体不自由者水泳教室 ~水に慣れよう~
目的
平成33年に開催の三重とこわか大会に向けて、肢体不自由者の選手を発掘・育成するとともに、参加者同士の交流を図る。
実施機関
主催
社会福祉法人三重県厚生事業団 三重県身体障害者総合福祉センター
(三重県障がい者スポーツ推進委託事業)
協力
三重県障がい者スポーツ指導者協議会
日時・会場
平成30年3月11日(日)13:30~15:00(受付13:00~)
三重北勢健康増進センター(ヘルスプラザ) 第2プール
三重県四日市市塩浜町1番地11 / 電話 059-349-3311
内容
初心者対象の水泳教室
講師
(一社)三重県水泳連盟 藤井 静司 氏 他
対象者・参加費
小学4年生以上の肢体不自由者で、これから水泳を始めたいと考えてみえる方。
※必ず介助者と一緒にご参加ください(水着・キャップ着用)
定 員:10名(先着順とさせていただきます)
参加費:無料
申込方法
別紙申込書に必要事項をご記入のうえ、FAX又は郵送にてお申込ください。
平成30年2月28日(水)必着
〒514-0113 津市一身田大古曽670番地2
社会福祉法人三重県厚生事業団三重県身体障害者総合福祉センター
障がい者スポーツ推進課 担当: 伊藤、柳内
TEL: 059-231-0800 FAX 059-231-0801
傷害保険
主催者負担により、行事用保険に加入します。
その他
・スイミングキャップは必ず着用してください。
・タオル、飲み物は各自でご準備ください。
プールサイドでの水分補給は密閉できる容器(ペットボトル等)で持ち込みのうえ、指定場所で水分補給を行ってください。
・プールを利用の際は、必ず化粧を落として入水して下さい。
・写真、ビデオ撮影は禁止とします。
ただし、事務局のみ、記録として記録会の様子を写真撮影いたします。撮影した写真は報告等に使用させていただきます。そのことを承諾のうえ、お申込みください。