はじめに
三重県厚生事業団は、誰からも「地域で生活できてよかったね」といわれる施設の創造をめざします。
基本理念
- 利用者が、個人の尊厳を保持しつつ自らの能力を最大限に発揮し、自己実現できるよう支援します。
- 利用者のニーズと適性に応じた良質で多様なサービスを提供します。
- 地域の福祉ニーズに応えるため、地域における公益的な活動に取り組みます。
- サービスの提供を安定的・持続的に行っていくため、健全な経営を行います。
概要
名称 | 社会福祉法人 三重県厚生事業団 |
---|---|
所在地 | 津市一身田大古曽670番地2 |
設立 | 昭和48年6月22日 |
理事長 | 井戸畑 真之 |
役員 | 理事 6名 / 監事 2名(定数) |
評議員 | 7名(定数) |
法人事務局 | 職員数6名(常勤職員 6名)(定数) |
事業所 |
事業所数2 |
事業内容 | (1)第一種社会福祉事業 ・障害児入所施設の経営 ・障害者支援施設の経営 (2)第二種社会福祉事業 ・障害児通所支援事業の経営 ・障害福祉サービス事業の経営 ・特定相談支援事業の経営 ・障害児相談支援事業の経営 ・身体障害者福祉センターの経営 (3)公益事業 ・居宅介護支援事業 ・三重県いなば園診療所 ・三重県身体障害者総合福祉センター診療所 ・日中一時支援事業 ・障がい者スポーツ推進事業 ・高次脳機能障がい及びその関連障がいに対する支援普及事業 (4)収益事業 ・運動施設貸出事業 |
沿革
昭和48年6月 | 法人設立 特別養護老人ホーム「明星園」の受託経営 |
---|---|
昭和52年10月 | 知的障害児(者)施設「三重県いなば園」の受託経営 |
昭和60年4月 | 身体障害者総合福祉施設「三重県身体障害者総合福祉センター」の受託経営 |
平成14年3月 | 特別養護老人ホーム「明星園」を民間移譲 |
平成15年10月 | 「三重県いなば園」の入所定員変更(成人施設150名から120名へ) |
平成18年4月 | 「三重県いなば園」の自主経営 「三重県身体障害者総合福祉センター」の指定管理(1期目) |
平成23年4月 | 「三重県身体障害者総合福祉センター」の指定管理(2期目) |
平成28年4月 | 「三重県身体障害者総合福祉センター」の指定管理(3期目) |